コラム
-
値段は自分で決められる
【それで人生変わるならプライスレス】 何かものを買う時に 値段を見て高いか安いかを判断します。 そこでちょっと待ったー、ですが、 何を基準に高い安いを決めているのでしょうか? ベンツの新車が100万円。 誰もが安いと思うでしょう、ですが、それ... -
適正の理由
【会社を大きくしなかった理由】 会社をたくさん作って、大きくしなかった理由を聞かれます。 私的には色々と理由がありましたが、 華僑のボスは起業前から予言していました笑 だい君は成功するけれども 会社を大きくできない、 なぜなら〇〇だから。 会社... -
成功者と差はないですよ
【人間は人間】 成功者と言われる人がいます。 じゃあ、その人は完璧なのか? 同じ人間ですから、そんなことはありません。 ビジネスで成功している人は ビジネスに集中してきたので、 ビジネス以外は苦手だったりします、 例えば、奥様に頭が上がらなかっ... -
負ける人の特徴
【運が良かった理由】 齢50不肖大城太。 自分の人生にまずまず納得いっています。 これまでを振り返って 運が良かったな、と思っています。 なぜ、運が良かったのかはまだまだ研究中です。 起業家、企業家、の運は大学院で研究しています。 脱サラ組の私... -
うまくやろう
【柔軟か面子か】 チャイニーズのお株といえば面子主義。 Mentsu と英語になっているくらいメンツを大切にすると言われていますが ことビジネスに関しては 日本人はメンツばかり気にして、とチャイニーズは笑っています。 朝令暮改という言葉があるように... -
公私の分け方
【公私の意味】 公私をわけましよう、と聞きます。 その意味はオンオフをしっかりしましょう、 と誤読している人がいます。 違います。 経営者や上司は部下や社員やパートナーに動いてもらう権限を持っています。 それは会社の業績を上げるためです、 なの... -
全員にこれ必要
【経営者でもお勤めでも同じこと】 勤め人よりも経営者の方が随分と長くなりました。 経営者として悪くない結果だと思っています。 その理由は簡単です。 自分よりも優秀な人が働きやすいような環境を考えています。 自慢でもなんでもなく トータルでは私... -
たいてい、達成できる
【それなりに悪くない理由】 大城太、齢50です。 悪くない人生だと思っています。 その理由を聞かれます。 色々な要素や運もありますが、 聞いてくれる人たちと明確に違う一つ、 それは 着手するまでの時間。 私はすぐにやります。 そのうちやろうという... -
考えすぎも良くない
【何も考えずに突き進むのは意外といい】 ある有名な言葉があります。 責任を避けるのは簡単だが、 責任を避けた結果からは逃げられない、です。 おーわかりやすいですね。 責任を取らされるといっても たかが知れています、 現代日本において命まで取られ... -
明るい将来を手に入れる簡単な方法
絶対に自責である必要がある理由 夢の実現のためには自責になりましょう。 立派になるためには自責になりましょう。 耳タコの人も多いのではないでしょうか? それは私もそう思います。 うまくいかなったら、自分のせい。 嫌なことがあっても、自分のせい...