コラム
-
出世方法
【ルールをわかっているか?】 どのようなビジネスをするにしても そのルールをしっかりと知っておく必要があります。 ルールを知らないと 偉くない人に恐縮してしまったり、 同じ立場なのに、偉そうにしてしまったり、、。 本来、偉いとか偉くないとかは... -
挫折について
【挫折について】 私は挫折したことがありません。 世間の言い方的には、 挫折したという認識がない、となるのでしょう。 ティーンエイジャー笑の時から 50歳の現在まで たくさんのうまくいかなかったこともあったと思います。 ですが、 それらを思い浮... -
損してもいい理由
【損してもいい理由】 陰陽の話はよく書いています。 右あるから左がある、 下があるから上がある。 これと同じように光があるから影がある、ですね。 例えば、生まれてからずっと 真っ暗闇の中で生活してきた人がいるとしましょう。 この人は光を知らない... -
自然に目標達成
【目標が達成されない理由】 多くの人が目標未達に苦しんでいます。 その理由は人間の気持ちを考えると簡単です。 人は予防にはお金を出しません。 解決策にはお金を出します。 例えば、 この薬を飲めば骨折しませんよ、 値段は2万円です、と言われたらあ... -
負けた時の反省はいらない
【勝ちから学ぶ】 失敗した時や負けた時に 振り返り、反省する人は多くいます。 凹んでる上に、さらに自分で自分に 追い打ちをかける必要はありません。 ミスが原因だったとしたら そのミスをしない仕組みづくりは必要です。 それよりも勝った時やうまくい... -
アイデアを無限に出す方法
【情報の意図を知る】 情報にはなんらかの意図があります。 意図なしに情報が流されることはない、 と思っても言い過ぎではありません。 政治の人たちが何かを情報発信している時、 その目的は?と考えると だから、税金をあげてもいいですかぁ?か、 だか... -
毎日投稿を1年継続しました。
【ブログ復活毎日投稿1年経過】 ブログを復活するにあたり 毎日を継続してみようと去年の4月18日から投稿してきました。 海外に行ったり、 大学院に通い始めたり、 色々とやめる言い訳には事欠きませんでしたが笑 継続できました。 と言っても、1年の... -
学ぶ理由
【うまくいく方法は人によって違う】 どうしたらうまくいきますか? その方法を求めて人に聞いたり、本を読んだりします。 ですが、人がその方法でうまくいったからといって 自分も同じ方法でうまくいくとは限りません。 50m走で考えてみましょう。 短距... -
これが基本の型
【原理原則】 うまくいくかどうか、いい感じになるかどうかは 原理原則通りに動いているか、となります。 大城太が大城太としてそれなりに 思い描いたことを達成できるのは、 原理原則に逆らわないようにしてきたからです。 サラリーマン時代から言っては... -
目標達成方法
【目標や夢に近づくために】 ギャップの認識が大切です。 目標と現在の位置のギャップです。 夢を語ったり、目標を設定するのは誰でもできます。 難しいのが、 正確な現在の位置を知ることだったりします。 多くの人が現状の自分や自社を把握できていませ...