コラム– category –
-
理解されなくても大丈夫
理解されなくなったら 自分が経験してわかったことを 人に伝えるのは難しいです。 なぜなら、相手は経験していないから。 理解されなくなってきたな、と思ったら 自分がステップアップした証でもあります。 逆にあの人と合うと思っていたのに 合わなくなっ... -
人付き合い
人と知り合いたい 多くの人と知り合いになり チャンスをモノにしたい、と願い いろいろなところに顔を出している人がいます。 名刺をいくら集めても変わりません。 今どきで言うなら Facebookのお友達を増やしても何も変わりません。 知り合いが増えて そ... -
落ち込まない方法
落ち込む原因 落ち込まない方法があります。 簡単です。 比較をやめる、です。 成績が悪くて落ち込む人はあまりいません。 誰からと比較して落ち込むのです クラスの誰それと比べて自分は、 と考えると落ち込みます。 ですが、 ライバルを認めて 彼はすご... -
嫌なやつを受け入れる方法
嫌いな人を受け入れる方法 なぜ、そんなに頑張れたのですか?と聞かれます。 嫌なものは嫌だからです笑 苦手な人、寒いところ、人混みの中 全部嫌です笑 これらを避けたい。 だから、起業して利益を上げる必要がありました。 ここで勘違いしてはいけない順... -
持っていい自意識
正しい自意識 自意識過剰とは 悪い意味で言われたりすることが多いです。 ですが、本当の自意識過剰は 自分の事ばかり考えているので いかに自分を喜ばせ、ハッピーになれるかを考えているので 悪いことではないと思います。 ですが、一般に言われている自... -
リラックスは必要、これで良い
心と体をバランスさせる スマホ、パソコン、などのデジタル社会の現代において 肉体労働の人以外で 体だけ疲れている人というのは 滅多にいません。 一方で、 心だけ疲れている人はとてもたくさんいます。 心だけ疲れている時は 寝つきが悪くなります。 心... -
50歳になりました。大城太
皆様のおかげで50歳を迎えることができました。 心より感謝しています、ありがとうございます。 40代、本当に会社の仲間のおかげでした。 ずっと自宅にいたので、子育てに未練はないですし(好きなように生きていってね) お金も貯まりました(投資の... -
接戦に勝つ
接戦に強いかどうか スポーツでもビジネスでも同じことがあります。 それは優秀な人は 接戦に強い、ということです。 接戦に強くなる方法は二つです。 1、楽勝はなく、接戦になると最初から考えておく 2、ストレスではなく、負荷と考える 1、の接戦にな... -
勉強会との付き合い方
講演会や勉強会 私の周りには勉強熱心な方が多くおられます。 勉強熱心なのはとてもいいことです。 とてもいいことですが、 講師や人によって言うことが違い それに右往左往してしまう人も多くいます。 人によって違うことを言うのは 当たり前なのです。 ... -
華僑流要諦
なぜ出勤しないのか?(経営者限定) 大城太本人です。 華僑流の大城太です。 10年以上本当に出勤していない訳ですが、 それは遊びたいからではありません。 僕のことを知っている人はわかると思いますが 意外と真面目です笑 なぜ、出勤しないのか? 次...