MENU

目標達成方法

目標や夢に近づくために

ギャップの認識が大切です。

目標と現在の位置のギャップです。

夢を語ったり、目標を設定するのは誰でもできます。

難しいのが、

正確な現在の位置を知ることだったりします。

多くの人が現状の自分や自社を把握できていません。

現状をしっかりと把握できると

目標を達成するのは比較的簡単になってきます。

簡単というと、すぐにできる、と誤読すると苦しみます。

5年かかるものは5年かかるのです。

5年かかるものに5年かける覚悟がある人にとって

簡単、という表現をしています。

短期間で達成できるものは

誰でも達成できるものです。

例えば、10km走るのはジョギングの習慣がある人でないと

難しいとします。

ですが、2km歩くのはどうでしょう。

多くの人が達成できるでしょう。

多くの人が達成できることに需要はありません。

目標はやはり、長期、中期、短期で考える方が

ベターでしょう。

長期で立てる理由は、長期的にしか達成できないものは

長期間頑張れる人が少ないので需要が高いです。

需要が高いことを手に入れると価値がとても高くなります。

中期で立てる理由は、長期的目標の中だるみ対策です。

長期にわたってずっと継続するのは

強靭な精神力が必要となってきます、

そのため挫折する可能性も高くなります、

ですが、中期の目標があると途中途中で達成感を味わえるので、

萎える心を癒せます笑

短期の目標を立てるのは、

日常的にサボらないためです。

長期、中期だけだと、今日くらいいいじゃないか、と考えてしまいます。

長期も中期も今日の積み重ねです。

今日の積み重ねがないと中期も長期も達成できません。

なので、短期も必要になってくるのです。

現状把握できていますか?

できることとできないことの棚卸をしましょう。