遊びと仕事
ある経営者からの相談
業績が良くなく再建中の経営者からの相談。
夜遊びがやめられない
どうしたらいいと思う?です笑
お勤めの人からしたら
経営者同士でこのような会話をしていると知ったら
嫌になるでしょう笑
この人は高学歴。
本人曰く、子供の頃に勉強しろと言われてもゲームしてしまう
それと似た感覚だそうです笑
さすが高学歴、という感じです。
別に勉強できようができまいが、
ゲームしてもいい、と私は考えます。
ていうか、学校のお勉強が得意でない人の方が圧倒的多数笑
上記の理屈でいくと
勉強できない人はゲームしてはいけない
ということは大半の人はゲームをしてはいけないことになります。
んな、アホな笑
ビジネスと夜遊びの関係も同じです。
ビジネスの調子が悪いなら
ビジネスの立て直しが大切です、
それと夜遊びしてはいけない、はイコールにならないです。
と伝えました。
夜遊びが過ぎて
朝帰りになり、仕事時間に支障が出ているなら改善する必要はありますが、
普通に夜家に帰り、
朝に起きて仕事をしているなら、夜遊び(お姉ちゃん遊び)をやめる必要はありません。
ビジネスの調子が良くないのを
遊び相手の責任にしているように聞こえます。
いえいえ、業績好調で
しっかりと遊んでいる人は山盛りいます笑
ビジネスが調子良くない時は
ご飯抜きだ!!と同じに聞こえます笑
ビジネスの結果はビジネスへの取り組みで
マーケットがどのように反応するかで
結果が出ます。
くれぐれも仕事の成果を仕事以外のもののせいにしないようにしなくてはいけませんね。