MENU

借金が悪でなくなる時代

欲しいものを限界まで買えば良い

私が社会人になってから去年くらいまでの

およそ30年はデフレでした。

借金は悪ですし、

現金を持っている人が強い時代でした。

現金が強いわけですから

欲しいものがあっても、お金が貯まるまで我慢した方が良い

なぜなら、安くなる可能性が大いにあるから。

ですが、それが最近変わり始めています。

インフレになりつつあるのかな、と感じています。

遅いやろっ、とツッコミが入りそうですが、

マスコミの報道をそのまま受け取るほど危険なことはありません。

自分の生活実感が大切です。

マスコミがインフレです、と言っても、

自分の生活実感がインフレになっていなかったら、

それはどうでもよい報道ということです。

どうでもよい報道に右往左往するのはよくないです。

スルーするに限ります。

5万円しかないのに

70万円のものを買うのは、大丈夫?となりますが

5万円の範囲なら欲しいものがあるなら買った方がいい時代になりました。

なぜなら、明日には5万円で買えないかもしれないからです、それがインフレです。

じゃあ、貯金はしなくていいの?

となりますが、年齢や環境によるでしょう、としか言いようがありません笑

一般的な20代であれば既婚だろうが独身だろうが

貯金は難しいのではないでしょうか?

知らんけど。

僕は20代の頃は共稼ぎアンド貯金ゼロでした。

あれば、使う。

ただ当時の認識としては必要なものにしかお金を使っていないつもりでしたが、

今から振り返るとどうでもいいことにも使っていました。

第一位は飲み代笑

ただ、30代前半までで一生分を飲んだので、

あっさりとやめることができたので、まぁ、いいか、という感じです。

もっとお金持ちになったらいいお酒を飲もう、と考えている人もいるでしょう。

今、その高いお酒を飲むことをお勧めします。

なんでもそうですが、経験してみると

こんなもんか、ということだらけです笑

インフレに負けない行動力が一番の財産になりますね。