MENU

勝手にできるようになる方法

器が先

面白い問題です。

ある人に小鳥を買わせる方法を考えてください。

条件があります、その人に小鳥を直接すすめてはいけません。

どうしたら、ある人は小鳥を飼うでしょうか?

答えは、その人に素敵な鳥籠をプレゼントすること、です。

鳥籠はおしゃれなので、

リビングに置いたり、玄関に置いたりするでしょう。

そうすると、来客があった時に必ず聞かれます

「で、小鳥はどこにいますか?」

最初は、「鳥籠をプレゼントでもらったんですよ」と答えるでしょうが、

そのうちそう答えるのが面倒になって

実際に小鳥を飼う、

これが正解です、ということが書いてありました

(話は随分、改変しています笑)

この話で学べること。

場所を用意すれば、中身は勝手にともなってくる、ということです。

勉強する時間をスケジュールの中でブロックする

勉強する場所をキープする

など勉強をどんどんしたい場合は、

まずは器を作れば、

だんだん中身もともなってくるでしょう。

これは勉強だけに限りません。

ジョギングを習慣にしたいなぁ、と思えば

シューズを何足も買い、ジャージをいくつも揃えます。

靴だなからジョギングシューズが溢れ出す頃には

しょーがないなぁ、ということで

ジョギングに出かけるでしょう。

まず、器を作る、器を用意する。でした。