出し惜しみは損をする
もったいぶるな
出し惜しみ感が出ると、あー、となります。
それが有料だろうが、無料だろうが関係ありません。
それはノウハウの類だけではありません。
お金も同じです。
出さないでおこう、と考える考える考える
でその思考を突き詰めていくとどうなるか
入れないでおこう、となります。
会社であれば、納税をしたくない、出し惜しみ
出すたくない、出したくないと考えると
利益を出さないのが一番早いということに気づきます笑
本末転倒ですね。
人にいいことを教えてあげる場合もそうです
これは教えてあげて、あれは教えてあげない
教えてあげない、出さないということは
栄養をとっても出さない、ということです
食事をしても、うん○を出さずに我慢する感じです笑
出したら、スッキリして、さらに食べられるようになります。
それを繰り返すと代謝が良くなります。
代謝が良くなれば、
インターネットのしょうもない情報も代謝力でさっさと
出す事ができるようになります。
そうです、入ってくるのはいいことばかりとは限りません。
代謝を良くしておかないと
悪いものを出せない思考、体になるのが一番怖い。
だから、どんどん出していくべきなのですね。
別に出すために入れよう、と言っている訳ではないので誤読注意です。
要はアウトプット前提のインプットが流行っていますが、
誰のなんのためのアウトプット?
大体がネットでのアウトプットなので、そんなものはどうでも良い。
人様に役立つインプットが自分の中にあるなら
アウトプットしたらいい、それだけです
単純なのです。
シンプルイズベストなのです。
代謝を良くしましょう。
大丈夫、そのいいノウハウを出しても
やる人は1%もいないので、
自分の心身の健康ために、どんどん出していきましょう。