人と会う意味
人からの情報源
人からの情報はとても大切、と言われています。
そういえば、この話知ってる?
この何気ない会話から興味のなかった話や
全くノーマークだった視点の話が聞けたりします。
そして、そこでやる気に着火されたり
へー、という新しい視野を手に入れたりできるので
人と会うのはとても大切だ、となるのです。
特に個人の趣味嗜好に合わせたものが表示される
現代のスマホやパソコンなどインターネット常時接続の時代は
便利である一方、触れる情報が偏るので
人から別の視点をもらうのは
とても大切です。
ですが、みなさまもご存じの通り、
人と会う、という行為はお金も時間もかかる
相手を選ばないと損失にもレバレッジがかかる代物なのです。
でも、人からの刺激や情報がないと
偏りができるし、、、。
そこで活躍するのが新聞・雑誌です。
全く興味のないノーマークの情報のオンパレードです。
定期購読は興味があるものだったり
パターン認識できるようになるので
あまりオススメではありません。
私はこれをたまにしています。
芸能情報などは読んでも全く知らないことばかりですが笑
人と会っても知らない芸能情報の話が30分続いたりもするので
全然気にしていません。
新聞だからといって全部が本当の話と思う必要もありません。
新聞も営利目的ですからポジショントークをしている
というのは今では多くの人が知ることとなりましたね。
ただ、ノーマークの情報や自分が疎い範囲もカバーしてくれているので
ネットニュースに頼りきりよりはよほど
視野が拡大します。
逆にネット情報にもフェイクはたくさんあるので
より多くの情報に触れることによって
自分なりの解釈ができるようになります。
結局はどれを信じるかどうかは自分次第なのです。
有意義な自分を作るために、どのような情報を入れていきますか?