MENU

リラックスは必要、これで良い

心と体をバランスさせる

スマホ、パソコン、などのデジタル社会の現代において

肉体労働の人以外で

体だけ疲れている人というのは

滅多にいません。

一方で、

心だけ疲れている人はとてもたくさんいます。

心だけ疲れている時は

寝つきが悪くなります。

心身ともに、という言葉あるように

心と体、両方ともバランスが取れている必要があります。

心と体のバランスが取れていないと

寝つきが悪くなるだけではなく

リズムが狂うのです。

リズムが狂うと、

普通にできていたことができなかったり

簡単なミスをしたりするようになってしまいます。

そのような時はどうすればいいのか?

呼吸です。

呼吸でリズムを取り戻すのです。

リズムがおかしい時は

呼吸が浅くなっています。

浅い呼吸をしているともっと酸素を取り入れようと

短く早い呼吸になります

それにつられて心臓の鼓動も早くなり

なんだか焦った気分になります。

息を吐きましょう。

できるだけゆっくり長く息を吐きましょう。

これだけでリズムが戻ってきます。

なんか調子が出ないな、という時や

気分が落ち着かない時は

私はこの長く呼吸を吐く、これをするだけで

回復します。

息を吐くときは、副交感神経優位です。

ということはリラックスしたい時にも

息をふーーーとするのは有効なのです。

息、止めていませんか?