MENU

マイルールバンザイ

集中して楽しめる方法

徹底したマイルールでの活動です。

マイルールにこだわったら

活動範囲が狭まりそうですが、それは構いません。

今のネット社会は情報が多すぎて

活動範囲を狭めよう、くらいでちょうど良いのです。

範囲を狭めるだけです、深くはどんどん掘っていきましょう。

深堀、というやつです。

深掘りしていると自然と範囲は広がります。

人間関係なども同じですが、

広「がる」と、広「げる」は全然違います。

広がるのは自然なので、いいのです。

よくないのは、広げる活動をしてしまうことです。

広げる活動をなぜいけないのか?

人間関係で考えてみましょう、

Aさんがあなたに接近してきました

目的は交遊範囲を広げるためです、

あちらさんの趣味がわからないですし、こちらの趣味をあちらも知らないでしょう。

なのに、なぜ広げるのを目的化して近づいてくるの?

と思わないでしょうか?

私なら思います。

その他の活動もそうです。

〇〇が流行っているらしい、

勉強のために行ってみて、買ってみて、ビジネスに活かす

そこまで見えていたら新しいことを受け入れてもいいですが、

なんとなくなら、

知らなくていい、と私は断言します。

なぜならば、私はほぼ世の中で起こっていることを知りません。

トランプの関税問題も翌日に株価が激下がりしたので、知りました。

Yahooニュースやその他アプリなども全く興味がありません。

ですが、ビジネス上も交友関係上も、親子関係上も近所付きあい上も

何も困ったことは起こっていません。

多分、そのような余計な情報を入れている人よりも

困らない体質になっています。

ネットは使います、最近ならチャットGPTとかですね。

たまに検索もします。

マイルールのみで行動する、は使えます。

マイルールのみで社会から浮いてしまうようでしたら

マイルールを見直しましょう。

ほぼ、その必要はないと思いますが、。