これを知れば楽に生きられる

自分にないものを手に入れようとしなくて良い

憧れというものは誰にでもあります。

それが嫉妬に変わったり、羨望に変わったりする人は

天下の話をもう少し理解した方がいいですね。

例えば、僕は何も感じませんが笑

京都産業大学出身者が慶應出身者を格好良く見えるとします。

その辺の中小企業にお勤めの人が

マッキンゼーが格好良く見えるとします。

若いうちはそれを目標に

よし、自分も慶應に

よし、自分もマッキンゼーに

と考えるのですが、

だんだん年齢を重ねてくると

慶応行ってもダメなやつはダメだし、とか

マッキンゼー?自分で実業やってみろよ

と真逆方向になぜか向かう人多数笑

これを最近の言葉で、こじらせる、というらしいです笑

うまく表現していますね。

自分の天下に入れてしまえばいいのです。

自分が慶応卒業になる必要はありません、

慶応卒業した人に、あなた立派ね、あなたと仲間でいたいわ、と言ってもらえるように自分の領域で頑張ればいいのです。

自分がマッキンゼーに務める必要はないのです、

マッキンゼーの人にあなたのビジネスは素晴らしいですね、あなたの話は非常に参考になるのでぜひまた意見交換しましょう、と言われるように現業で頑張ればいいのです。

これが天下平定なのです。

これが自分の天下統一なのです。

私の事例を一つ。

大学院に去年の秋から通い始めていますが、

先生方は錚々たる顔ぶれのすごいご歴々の方ばかりです。

1000億以下は中小企業、という感じのスケール感の授業です。

そこで私が縦軸の会社の売上で頑張っても、まさに焼け石に水、どころか、、笑

それよりも地域採用の地域企業はこう考えている

そこの社長は実は日経225の社長よりも手取りが多いんですよ、なぜならば、

という論陣をはっています。

東大京大の偉いさんやマッキンゼーの偉いさんからは見えない

見たことのない世界の話をしています笑

それでいいのです。

それが私の天下であり、

私の天下統一の方法なのです。

インボルグ、巻き込み戦略です笑

天下のコンテンツは定期的に発信しますね。