うえ、した、だけでは面白くない

色々な軸の話

話の中には色々な視点、軸があります。

例えば、縦の軸とか横の軸とか。

縦の軸というのは

売上が大きいとか利益が大きいとか、上に積み上げていく軸の話。

売上が大きい方が正しい

お金持ちであることが正しい

という画一的な縦軸のみの話をするなら

孫さんや柳井さんの話だけ聞いておけば良い、となります笑

と書くといえいえあの人たちは別格ですから、

となるのですが、

どこからが別格なのか?

永守さんは? 別格です。

100億の会社を作った人は? 別格です。

じゃあ、どの人が別格でないの?笑

縦の大きさ、多さだけで論じると

聞く話も訳がわからなくなってしまいます。

横軸の話の方が楽しいことが多いです。

私はこう考えます、

こういう意見もありますが、

このような捉え方です僕は、はい、みたいな。

横にずらせば

いくらでも話題は変更、提供できるようになります。

多い少ない、大きい小さいなどの物量の話は

モノがなかった石器時代笑の話。

今は、大きいとかに反応しない

非常に多様性に富んだ時代になっています。

ということは誰しもにチャンスがある、ということです。

チャンスを活かしましょう。

でかいことが得意であったり、長所の人の

誘惑や挑発に乗ってはいけません。

自分や自分達独自路線を極める方が

かっこいい時代になっているのです。

視野を広げましょう。

視界を開きましょう。

横をもっともっと広げてみましょう、広角レンズやパノラマモードのように。